このページは、お役立て頂ける豆知識をご紹介しております。
ご不明な事などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

温泉療法は保温が重要。血管障害を防いで「冷え」にならない体づくり

温泉療法を実施するうえで、お風呂での注意点や冷えについてご紹介しております。
「冷え」の原因は血行血流障害
■冷え症の原因について
原因はいくつか考えられますが、血流について言うと、いわゆる動脈硬化で手足の血の流れが悪くなり、皮膚温度が下がるというものです。
もうひとつは、日常のストレスなどで交感神経が緊張して、血管がギュッと締めつけられておこります。
怪談話を聞いたときにゾクゾクとするのは、恐怖によるストレスで交感神経が刺激され、血管が縮むからです。
ストレスで交感神経の緊張が続くと、血管が縮んで血流が悪くなります。
いずれも血流の障害によって「冷え」は起こります。
■「冷え」と食事の関係
食材によって体を温めるものと冷やすものがあって、野菜で言うとほうれん草やレタス、キュウリなど地面の上にできるものは体を冷やし、土の中でできるゴボウやカブなどの根菜類は、体を温めると言われています。
また、暑い地方でとれるバナナ、パイナップル、ミカンなどは体を冷やし、寒い地方でとれるリンゴ、ブドウ、サクランボなどは体を温めると言われています。
このあたりも冷えが気になる人は、気をつけてみて下さい。
でも、調理法によって変わってきますので、あまり神経質にならず、楽しみながら取り入れていただけたらと思います。
もちろんカロリーの過剰摂取は万病の元です。食べすぎないよう心がけて下さい。
ページの先頭に戻る
家庭のお風呂を使って冷え対策
■自宅のお風呂を使った冷え対策
40度かそれ以下のお湯に長めにゆっくり入ることです。
温度が高いと刺激が強くて体内で酸化物質を作り出したり、デトックス作用を妨げたりします。
その結果、酸化物質が体内に増えてしまうので、熱いお湯はひかえた方がいいでしょう。
家庭の入浴でもっとも気をつけたいのは、お風呂からあがった後の保温です。
湯冷めをしないように、あらかじめ室温をあげておくか、タオル地のガウンを着るか、ガウンによる汗の吸収と保温を心がけてください。
足先を温めるということでは、足湯もおすすめします。
入浴剤は保温効果の高い硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムを含む炭酸泉入浴剤をおすすめします。
■冷えに対して炭酸泉はどのような働きがあるでしょうか
炭酸泉は血管を拡張し血流を促進しますが、連浴すると血管を拡張する作用(血管内皮機能)を改善し、血流を促進して冷えを防ぎます。
血管の一番内側にある細胞を血管内皮細胞と言います。
この細胞は、血管を拡張する物質や血栓を防止する物質を出して、心筋梗塞などの血管事故を防いでいるのです。
長湯温泉の炭酸泉には炭酸ガスの他に、メタケイ酸やマグネシウムや鉄分などが豊富に含まれていて美肌効果も期待できます。
ページの先頭に戻る
ストレスは体に必要。良いストレスを与えよう
■冬到来で、かぜの季節がやってきました。かぜのときのお風呂の入り方は?
一般的ですが、かぜのひきはじめや、病状が峠を越した頃に入るのがいいでしょう。
ただし、先ほども申しましたが、湯冷めをしないよう、保温はしっかりとしてください。
■温泉の他に冷えに対する良い方法とは?
温泉に入るということは、体にストレスを与えるということです。
それによって体自身が正常な状態に調整しようとする。そういう意味でストレスは体に必要なのです。
かんたんに良いストレスを与える方法は「運動」です。つまり、軽い運動を続けることです。
調子のいいときは少し激しい運動をし、調子の悪いときは、軽い散歩がおすすめ。
ストレスがないのは、かえってよくありません。
抵抗力も下がります。入浴と合わせて、ご自身に合った運動を取り入れると効果的ですね。
ページの先頭に戻る
お問い合わせはこちら Eメール info@nagayu-itohiin.com

温泉療法

インフォメーション

診療時間
午前 AM  8:30~12:30  午後 PM14:00~17:30
休診日
日曜/祝日  水曜/土曜の午後

※急患の方はお問い合わせください。

長湯温泉 伊藤医院
〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7985-5
TEL: 0974-75-2222
FAX: 0974-75-2828
E-mail info@nagayu-itohiin.com
長湯温泉 居宅介護支援センター
わくわくデイケア
長湯温泉 居宅介護支援センター
わくわくデイケア

QRコード

QRコード 携帯電話のバーコードリーダーで左のQRコードを読み取ってください。
携帯電話で所在地・診療時間・連絡先等をご確認いただけます。

メディア情報

伊藤医院の研究や診療をとりあげている書籍のご案内

  • 『炭酸泉で健康になる!―病気にならないための入浴法』相沢克幸(著) 1,365円(税込)
  • 『“奇跡”の温泉―医者も驚く飲泉力』 朝倉一善(著) 756円(税込)
※Amazon.co.jpへリンクしていますがアフィリエイト広告ではありません